なべログ

DMM提供のオンラインゲーム「対魔忍アサギ 決戦アリーナ」に関する記事が現在のメインコンテンツ。最新情報や攻略情報、プレイ日記など。

【決アナ】ステータスの振り分け方

「対魔忍アサギ 決戦アリーナ」ではプレイヤーのレベルが1上がるごとに「体力」「攻撃コスト」「防御コスト」の中から1つが1ポイントだけ自動で上昇する。

自動上昇のパターンは「体力>攻撃コスト>防御コスト」の繰り返し。

そしてこの自動上昇とは別に、プレイヤーが自由に振り分けられるポイントが1ポイントだけ手に入る。

今回の記事は、このポイントの振り分け方について。

 

各ステータスの価値

各ステータスの価値について触れる。

 

  • 体力

f:id:w4t4n4b3:20140810212136p:plain

クエストを進行する際に必ず使用するステータス。3分経過で1回復する。

回復薬を使うと体力が最大値まで回復する。回復薬(小)なら最大値の半分が回復。

つまり、体力の最大値が上がれば上がるほど回復薬の効果が上がる。

また、体力が最大値を超えて溢れてしまうまでの猶予時間も増える。

 

  • 攻撃コスト

攻撃デッキを編成する際に使用するステータス。

攻撃デッキの合計コスト数はこのコスト以下に収めなければならない。

2014年8月10日現在に実装されているカードの中で、最高コストはLRの「17」。

f:id:w4t4n4b3:20140810165544p:plain

この3種のカードだけでデッキを編成すると必要コスト数は「85」になる。

この値を素早く達成しようと思うと、振り分けポイントを注ぎ込む必要が出てくる。

しかし、最高レアリティのみでデッキを編成するというのは言わずもがな実現性に乏しい。

仮に実現できたとしても、この3種よりも優秀な性能を持ったカードが下位レアリティに存在するため、実用性がコストに見合わない。

実現性と実用性を満たすデッキを編成するのであれば、振り分けポイントを費やさずともレベルアップによる自動上昇だけで賄えるケースが多い。

始めたての低レベルな段階で高レアリティのカードを運良く手に入れるとデッキコストがカツカツになってしまうこともあるが、レベルが上がるにつれて次第に足りるどころか余るようになるだろう。

なお、この攻撃コストは体力のようにプレイヤーが能動的に消費/回復できるステータスではない。単純にデッキの最大容量を決める数値でしかない。

「余剰コストの量によってボーナス付与」とかそういうシステムも今のところ無い。

 

  • 防御コスト

上記「攻撃コスト」の防御バージョン。

 

結論

「体力」の価値が圧倒的に高い。体力一択。

今後の仕様変更・追加などで各ステータスの価値が増減することはあるだろうが、体力の価値が他のステータスより下回ることはあまり考えられない。

何も考えずに体力にずっと振っていても大きな失敗はないだろう。